A、B、C、Dの4人が徒競走をしました。その結果、AもBも3位ではなく、Dも4位ではなく、AはBの次にゴールしました。この4人の順位をそれぞれ答えなさい。…
- ホーム
- 全体は部分と部分でできている
全体は部分と部分でできている

【7】−11/四分円を転がした時にできる線の長さと面積を求めるには?
半径6cmの四分円OABを、右の図のアの位置から、直線ℓに沿って、初めてOBが直線ℓ上にくるイの位置まですべることなくころがしました。円周率を3.14として、…

【5】−5/複雑な立体の表面積と面積を求めるには?
下の図のような、直方体を組み合わせて作った階段の形をした立方体があります。これについて、次の問いに答えなさい。① この立体の体積は何㎤ですか。② この…

【5】−6/直方体に入る水の量を求めるには?
下の図は、厚さ2cmの板で作った直方体の形をした箱を表しています。これについて次の問いに答えなさい。① この箱には、水が何dlまで入りますか。② この…

【5】−9/正四角すいの展開図から長さと面積を求めるには?
下の図は、正四角すいの展開図を正方形の紙にかいたものです。この四角すいの表面積を120㎠として、次の問いに答えなさい。① この四角すいの底面の正方形の…

【4】−7/複雑な図形の面積と周りに長さを求めるには?
下の図は、長方形を組み合わせた形の図形です。この図形の周りの長さは何cmですか。また、この図形の面積は何㎠ですか。解答は次のページから!…
コメント履歴